コミュニケーション発達支援シリーズ
コミュニケーション支援入門
心が通う支援
著者名 | 坂口しおり | |
---|---|---|
ISBNコード | ISBN978-4-921124-83-0 C3037 | |
判型/頁 | A5判/96頁 | |
発売日 | 2007年12月発売 | |
定価 |
- 主に全国の障害者を支援する施設において、これから支援者としてスタートを切ろうとする人たちを対象に作成されました。支援の仕事をする際に心得ておきたいことや支援のヒントとなる実践的アドバイス、支援の中でお互いに時間を共有する時の楽しさやこれまで出会った子ども達が著者に教えてくれた「大切なこと」を伝えることに力を入れました。
- ご案内
- 写真・イラストをまじえてわかりやすく解説
- ○「一人前の支援者」に向けた最初の一歩を踏み出す際の手がかり
- ○支援の「楽しさ」や「大切なこと」
- ○支援する際に心得ておいて欲しいこと
- ○支援のヒントとなる実践的アドバイス
- この本は、全国の障害者を支援する施設において、これから支援者としてスタートを切ろうとする人たちを対象に作成されました。支援の仕事をする際に心得ておきたいこと、支援のヒントとなる実践的アドバイスが書いてあります。細かい技術や専門的な知識にはあまり触れず、支援の中でお互いに時間を共有する時の楽しさや、これまで出会った子ども達が著者に教えてくれた「大切なこと」を伝えることに力を入れました。
- 「一人前の支援者」に向けて、最初の一歩を踏み出す際の手がかりとして、この本を役立てていただければ幸いです。
- 目次
- 1章 支援の心得
- 第1節 子ども達を知るために
- 1) なぜ思うように動けないの?
- 2) AちゃんはAちゃんらしく
- 3) お互いに協力して
- 第2節 コミュニケーションのあり方
- 1) 「コミュニケーション」=「ことば」なの?
- 2) わかろうとすれば、わかってくれるはず
- 3) まずはSOULの姿勢で
- 4) 魅力的な支援者になろう
- 第3節 かかわる時には
- 1) いくつかの約束
- 2) 初めての出会い
- 3) ことばのかけ方
- 食事の場面で 〜ああ、おいしい〜
- 教室で 〜びっくりした〜
- 4) して欲しいことは、一つ前で待とう
- 5) 「いきなり」は危ないよ
- 2章 支援の実際
- 第1節 楽しい生活
- 1) 動きを区切って丁寧に
- 車いすに乗る時に
- 服を着る時・脱ぐ時に
- 2) できることはやってみよう
- 外に出る時
- 立ち上がる時
- 3) ちょっとした配慮
- 第2節 食べるの大好き
- 1) 基本的な動きを覚えておこう
- スプーンを口に入れるタイミング
- 水をごくごく
- 2) できることはやってみよう
- スプーンを一緒に持とう
- 準備も片付けも、自分で
- 3) ちょっとした配慮
- 大切な動作はゆっくり、しっかり
- 介助の手は動かさずに
- スプーンは下から、ゆっくりと近づけ、しっかり下唇に乗せる
- 第3節 遊びが勉強
- 何で遊ぶの?
- 絵本大好き
- スイッチは魔法使い
- 私もできた!
- 体で感じて!!
- トランポリンで空高く
- みんなでいる時
- Q&A こんな時はどうしたらいいの?
関連商品
新刊書籍
パブリシティ情報
- 特別支援教育研究3月号
(東洋館出版社)763号
図書紹介 - キャリア発達支援研究7 思いと向き合い可能性を紡ぐキャリア教育
- 実践障害児教育2021年2月号
(学研教育みらい) - カリキュラム・マネジメントで子どもが変わる!学校が変わる!
- 肢体不自由教育248号
(日本肢体不自由児協会) - 特別支援教育のカリキュラム・マネジメント
- 肢体不自由教育247号
(日本肢体不自由児協会) - 子ども主体の子どもが輝く授業づくり3
- 10/8産経新聞 記事
- 社会参加をみすえた自己理解
- 10/6大阪日日新聞 記事
- 社会参加をみすえた自己理解
- 肢体不自由教育246号
(日本肢体不自由児協会) - 特別支援教育のステップアップ指導方法100
- 肢体不自由教育246号
(日本肢体不自由児協会) - 「自立活動の指導」のデザインと展開
- 教育家庭新聞8/3号
- 特別支援教育の基礎・基本 2020
- 実践障害児教育8月号
(学研教育みらい) - 今日からできる! 発達障害通級指導教室
- 実践障害児教育7月号
(学研教育みらい) - 知的・発達障害のある子のプログラミング教育実践
- 特別支援教育研究6月号
(東洋館出版社) 図書紹介 - 「自立活動の指導」のデザインと展開
- 肢体不自由教育245号
(日本肢体不自由児協会) - 適切行動支援 PBSスタディパック
- 特別支援教育研究3月号(東洋館出版社) 図書紹介
- キャリア発達支援研究 6
- トーハン週報`20 2/3号
- スマホに振り回される子 スマホを使いこなす子
- 西日本新聞 熊本県版朝刊
- 思春期の子どものこころがわかる25のQ&A
Pick Up
Information
Online Shop
Link
QRコード
- 当サイトはスマートフォンに対応しております。
-