コミュニケーション発達支援シリーズ
障害の重い子どものコミュニケーション評価と目標設定
附録■重度障害児のコミュニケーション発達評価シート
著者名 | 坂口しおり | |
---|---|---|
ISBNコード | ISBN4-921124-62-0 C3037 | |
判型/頁 | B5判/92頁 | |
発売日 | 2006年8月発売 | |
定価 |
- 障害の重い子どもへのコミュニケーション支援の手がかりとなる指標を提案し、その基本的な考え方や具体的な方法について解説した一冊。実際のコミュニケーション支援に活用できる「発達評価シート」付。
- ご案内
- 巻末「発達評価シート」
- ●支援の手がかりとなる指標を提案
- ●発達課題や達成した内容、支援効果等の視点から子どもたちを理解
- ●実際の指導事例を紹介、活用方法をわかりやすく解説(一部カラー)
- ●成人の方、障害の軽い方にも広く利用できる内容
- 本書のテーマは、障害の重い子どもへのコミュニケーション支援の手がかりとなる指標の提案です。表題にある通り、「障害の重い子どもへのコミュニケーション評価と目標設定」についての基本的な考え方を説明し、実際のコミュニケーション支援に際しての活用を意図して作成されています。
- 子ども達の指導にあたって、子どもの今もっている力とこれから伸びていくであろう力、現在つまずいている部分と支援によって克服できるであろう部分、こういった子どもの現状と潜在的な可能性を見極めながら、今行うべき指導内容を的確に行うことが指導者には求められています。その一助として本書の内容も役立てていただければと思います。
- 「はじめに」より
- 目次
- 第1章 コミュニケーション支援の基礎
- 1.支援の基礎
- 2.支援者の在り方 〜インリアル・アプローチに学ぶ〜
- 3.ことばに含まれるもの 〜伝達手段と子どもの意図〜
- 第2章 コミュニケション発達の理解
- 1.ことばを話すまで(前言語期)に学ぶこと
- 2.ことばの獲得を促すためのやり取り 〜フォーマット〜
- 3.ことばの世界に入るまで(言語獲得期)に学ぶこと
- 第3章 準備と練習
- 1.映像記録の撮り方
- 2.コミュニケーション・サインの読み取り
- 3.やり取りの記述 〜やり取り場面分析シートの作成〜
- 4.準備する資料
- 第4章 コミュニケーション評価と目標設定
- 1.評価と目標設定の手続き
- 2.評価と目標設定のためのシート
- 附録 重度障害児のコミュニケーション発達評価シート
- 重度障害児のコミュニケーション発達評価シート
- 活用例 要求が伝わらないとすぐに怒ってしまったC君
関連商品
新刊書籍
パブリシティ情報
- 特別支援教育研究3月号
(東洋館出版社)763号
図書紹介 - キャリア発達支援研究7 思いと向き合い可能性を紡ぐキャリア教育
- 実践障害児教育2021年2月号
(学研教育みらい) - カリキュラム・マネジメントで子どもが変わる!学校が変わる!
- 肢体不自由教育248号
(日本肢体不自由児協会) - 特別支援教育のカリキュラム・マネジメント
- 肢体不自由教育247号
(日本肢体不自由児協会) - 子ども主体の子どもが輝く授業づくり3
- 10/8産経新聞 記事
- 社会参加をみすえた自己理解
- 10/6大阪日日新聞 記事
- 社会参加をみすえた自己理解
- 肢体不自由教育246号
(日本肢体不自由児協会) - 特別支援教育のステップアップ指導方法100
- 肢体不自由教育246号
(日本肢体不自由児協会) - 「自立活動の指導」のデザインと展開
- 教育家庭新聞8/3号
- 特別支援教育の基礎・基本 2020
- 実践障害児教育8月号
(学研教育みらい) - 今日からできる! 発達障害通級指導教室
- 実践障害児教育7月号
(学研教育みらい) - 知的・発達障害のある子のプログラミング教育実践
- 特別支援教育研究6月号
(東洋館出版社) 図書紹介 - 「自立活動の指導」のデザインと展開
- 肢体不自由教育245号
(日本肢体不自由児協会) - 適切行動支援 PBSスタディパック
- 特別支援教育研究3月号(東洋館出版社) 図書紹介
- キャリア発達支援研究 6
- トーハン週報`20 2/3号
- スマホに振り回される子 スマホを使いこなす子
- 西日本新聞 熊本県版朝刊
- 思春期の子どものこころがわかる25のQ&A
Pick Up
Information
Online Shop
Link
QRコード
- 当サイトはスマートフォンに対応しております。
-