コミュニケーション発達支援シリーズ
コミュニケーション支援の世界 【オンデマンド版】
発達とインリアルの視点を取り入れて
著者名 | 坂口しおり | |
---|---|---|
ISBNコード | ISBN978-4-86371-412-0 C3037 | |
判型/頁 | B5判/156頁 | |
発売日 | 2017年3月30日発売 | |
定価 |
- コミュニケーション支援という一貫したテーマを追究し、重たい障害のある子どもへの指導についての画期的な実践を紹介する。発達の視点とインリアル・アプローチの視点から、肢体不自由児のコミュニケーション指導に長年かかわった実践研究である。
- ご案内
- 本書のテーマは「コミュニケーション支援」です。今までも、おそらくこれからも私はこのテーマについて考えを巡らせていくだろうと思います。一つの指導法を会得したり、何らかの形にしたりすることは、長い時間と勉強が必要となります。一つの指導法を理解することで、他の指導法とどこが違うか、自分たちの指導法の有効なところ、改善すべきところが明らかになってくるでしょう。
- 自分たちの指導の真髄となるものを見極め、それを何らかの形として多くの人の目に触れるように作成して公表し、様々な指摘を受ける中でより良い支援の方法を模索していくこと、そういったことがなされることが開かれた支援の成功の鍵になるだろうと思います。
- 「刊行にあたって」より
- 目次
- 第1部 発達的な視点を取り入れたコミュニケーション支援
- 第1章 コミュニケーション支援の考え方
- 〜肢体不自由児へのコミュニケーション支援〜
- 第2章 前言語期のコミュニケーション支援
- 第1節 情動の共有と表情や視線のコミュニケーション
- 支援の紹介<1> マラカスを鳴らそう 〜意図の芽生え〜
- 第2節 意図の芽生えと三項関係の獲得
- 支援の紹介<2> 一緒に見ようよ 〜共同注視〜
- 支援の紹介<3> ボールで遊ぼう 〜三項関係の理解〜
- 第3章 ことばの獲得や、ことばに替わる手段の獲得を目指した支援
- 〜重度児へのコミュニケーション支援とMRI画像診断〜
- 支援の紹介<4> 選べるようになるまで 〜絵カードやひら仮名の学習へ〜
- 第2部 インリアル・アプローチを取り入れたコミュニケーション支援
- 第4章 インリアル・アプローチの紹介
- 第1節 養育者に向けて
- 第2節 支援者に向けて
- 第5章 インリアル・アプローチによる支援
- 第1節 聞き手効果段階の子どもと担任教師のやりとり
- 第2節 自発的なコミュニケーション・サインを引き出すために
- 支援の紹介<5> 「やりたいな」のサインを引き出す
- 〜サインを意識して設定されたシーツブランコ遊び〜
- 第6章 支援のために
- 〜VTR記録の撮り方とその活かし方〜
- 第3部 コミュニケーション支援に関する研究
- 第7章 基礎的な研究
- 第1節 初期コミュニケーション指導の在り方について
- 第2節 重度・重複障害児に対する初期コミュニケーション指導の目安について
- 第8章 数量的な分析を用いた研究
- 第1節 児童と教師のコミュニケーション行動の変化
- 第2節 障害児におけるコミュニケーションの発達とその問題
- 〜保育園と肢体不自由養護学校在籍児〜
- 第9章 実践的な研究
- 第1節 運動性構音障害と知的発達障害を併せもつ児童へのコミュニケーション指導
- 第2節 体育的な活動における指示の理解
関連商品
新刊書籍
パブリシティ情報
- 実践障害児教育2021年2月号
(学研教育みらい) - カリキュラム・マネジメントで子どもが変わる!学校が変わる!
- 肢体不自由教育248号
(日本肢体不自由児協会) - 特別支援教育のカリキュラム・マネジメント
- 肢体不自由教育247号
(日本肢体不自由児協会) - 子ども主体の子どもが輝く授業づくり3
- 10/8産経新聞 記事
- 社会参加をみすえた自己理解
- 10/6大阪日日新聞 記事
- 社会参加をみすえた自己理解
- 肢体不自由教育246号
(日本肢体不自由児協会) - 特別支援教育のステップアップ指導方法100
- 肢体不自由教育246号
(日本肢体不自由児協会) - 「自立活動の指導」のデザインと展開
- 教育家庭新聞8/3号
- 特別支援教育の基礎・基本 2020
- 実践障害児教育8月号
(学研教育みらい) - 今日からできる! 発達障害通級指導教室
- 実践障害児教育7月号
(学研教育みらい) - 知的・発達障害のある子のプログラミング教育実践
- 特別支援教育研究6月号
(東洋館出版社) 図書紹介 - 「自立活動の指導」のデザインと展開
- 肢体不自由教育245号
(日本肢体不自由児協会) - 適切行動支援 PBSスタディパック
- 特別支援教育研究3月号(東洋館出版社) 図書紹介
- キャリア発達支援研究 6
- トーハン週報`20 2/3号
- スマホに振り回される子 スマホを使いこなす子
- 西日本新聞 熊本県版朝刊
- 思春期の子どものこころがわかる25のQ&A
Pick Up
Information
Online Shop
Link
QRコード
- 当サイトはスマートフォンに対応しております。
-