現場からみた労働法――働き方改革をどう考えるか――

現場からみた労働法

――働き方改革をどう考えるか――

著者名 小嶌 典明
ISBNコード ISBN978-4-86371-490-8
判型/頁 B6判/344頁
発売日 2019年2月18日発売
定価
人事労務の現場は、働き方改革をどう受けとめているのか。また、将来を考えた場合、どう受けとめるべきなのか――本書は、目の前にあるデータや資料をもとに、そのときどきの判断を下さなければならない現場の立場に寄り添いながら、働き方改革について考えるものである。改革の荒波のゆくえを見据える確かな羅針盤としてご活用いただきたい。

  • 目次
  • まえがき
  • 第一部 講話編――40 Stories
  • 第一話 イントロダクション(1)
    セレンディピティの重要性/コンプライアンスも程度問題
  • 第二話 イントロダクション(2)
    日本の経営――六〇年前と今/アベグレンの警句――再説
  • 第三話 数値でみる労働法
    一五歳以上人口の二人に一人が適用を受ける/法律に占めるシェアは三%
  • 第四話 労働関係法令の概観(1)
    戦後誕生した労働組合法/工場法から労働基準法へ
  • 第五話 労働関係法令の概観(2)
    様変わりした労働法/進む現実との乖離
  • 第六話 労働法と日本の将来
    「二つ目の仕事」/働くことが解決の道
  • 第七話 労働統計の基礎知識(1)
    基幹統計と業務統計/少子高齢化と就業率
  • 第八話 労働統計の基礎知識(2)
    非正規雇用とその現状/無期の非正規雇用
  • 第九話 身近にあるワークルール(1)
    室内温度の上限と下限/労働時間の客観的把握
  • 第一〇話 身近にあるワークルール(2)
    労働契約法と施行通達/労働契約法と大臣告示
  • 第一一話 身近にあるワークルール(3)
    日本における男女平等/職業の選択と男女平等
  • 第一二話 身近にあるワークルール(4)
    最低賃金――その歩みと現状/パートタイム労働者の賃上げ
  • 第一三話 身近にあるワークルール(5)
    パートタイム労働法の改正<1>/通常の労働者への転換
  • 第一四話 身近にあるワークルール(6)
    パートタイム労働法の改正<2>/公務員にとっては他人事?
  • 第一五話 身近にあるワークルール(7)
    パートタイム労働法の改正<3>/派遣法改正と均衡・均等待遇
  • 第一六話 身近にあるワークルール(8)
    労基法の改正――三十六条/労基法の改正――三十九条<1>
  • 第一七話 身近にあるワークルール(9)
    労基法の改正――三十九条<2>/労基法の改正――三十二条の三
  • 第一八話 身近にあるワークルール(10)
    幻の労基法改正――三十八条の三/幻の労基法改正――三十八条の四
  • 第一九話 身近にあるワークルール(11)
    労基法の改正――四十一条の二/補 適用除外に関する年収要件の日米比較
  • 第二〇話 身近にあるワークルール(12)
    労働法のヨーロッパ化/補 空白期間をめぐるイギリスの知恵
  • 第二一話 身近にあるワークルール(13)
    目前に迫った無期転換/補 自動車産業の期間工
  • 第二二話 身近にあるワークルール(14)
    柔軟な働き方<1> 副業・兼業/柔軟な働き方<2> テレワーク
  • 第二三話 身近にあるワークルール(15)
    定年後の労働条件とその実情/時間外労働の特例とその実情
  • 第二四話 身近にあるワークルール(16)
    定年延長へと向かう公務員/補 定年延長とは異なる再任用
  • 第二五話 身近にあるワークルール(17)
    裁量労働をめぐる国会の迷走/補 調査によってわかる事実?
  • 第二六話 身近にあるワークルール(18)
    モデル就業規則とハラスメント/結論ありきの「パワハラ」判決
  • 第二七話 身近にあるワークルール(19)
    立法の行方――パワハラ対策/法律の解釈――無期転換制度
  • 第二八話 身近にあるワークルール(20)
    野党のパワハラ規制法案/野党の長時間労働規制法案<1>
  • 第二九話 身近にあるワークルール(21)
    野党の長時間労働規制法案<2>/野党の長時間労働規制法案<3>
  • 第三〇話 身近にあるワークルール(22)
    野党の長時間労働規制法案C/「労働生産性の向上」と野党法案
  • 第三一話 身近にあるワークルール(23)
    判示事項からみた六・一判決/六・一判決と諸手当<1>
  • 第三二話 身近にあるワークルール(24)
    六・一判決と諸手当<2>/六・一判決と公務員の世界
  • 第三三話 身近にあるワークルール(25)
    六・一判決と法改正<1>/六・一判決と法改正<2>
  • 第三四話 身近にあるワークルール(26)
    異例の附帯決議<1>/忘れられた判決
  • 第三五話 身近にあるワークルール(27)
    異例の附帯決議<2>/改正法への備え<1>
  • 第三六話 身近にあるワークルール(28)
    改正法への備え<2>/最低賃金の引上げと公務員
  • 第三七話 身近にあるワークルール(29)
    改正法への備え<3>/「とことん働く」ことも大事
  • 第三八話 身近にあるワークルール(30)
    定年延長と給与の引下げ/有期雇用と定年類似の制度
  • 第三九話 ものの見方考え方(1)
    英文記事にみる「働き方改革」/若き日本人女性がみたドイツ
  • 第四〇話 ものの見方考え方(2)
    二つの訴訟大国にみる知恵/補 外国との比較の効用
  • 第二部 理論編―― 3 Articles
  • 第一章 「同一労働同一賃金」に関する覚書
    一 はじめに――閣議決定に対する素朴な疑問
    二 「同一労働同一賃金」の法制化に向けた歩み
    三 欧州モデル――パート・有期・派遣の共通規制
    四 閑話休題――労働契約法等の適用を受けない公務員
    五 「同一労働同一賃金」を先取りする最近の判例
    六 まとめにかえて――求められる冷静な議論
  • 第二章 法律による時間外労働の上限規制は必要か
    一 上限規制へのミスリード――「働き方改革実現会議」事務局案
    二 上限規制の中身を問う――労組も達成が困難な内容
  • 第三章 (判例評釈)従業員の自殺と会社の損害賠償責任 〜加野青果事件(平成二十九年一月二十七日名古屋地裁判決、同年十一月三十日名古屋高裁判決)とその問題点〜
    一 はじめに
    二 一審判決――結論と認定事実の乖離
    三 二審判決――論理の飛躍と短絡
    四 まとめにかえて
  • 告示・通達索引
  • 判例索引
  • 法令索引
  • 初出一覧

関連商品

新刊書籍

聴覚障害のある教員が導き出した生徒の認知特性を生かした指導 −聴覚障害児に見られる傾向や指導上の工夫点、留意事項−
2024年10月11日発売  定価2,640円
日々のわずかな時間で子供のことばの力を育てる 学校や家庭でカンタンに実践できるお天気メソッド
2024年9月3日発売   定価2,420円
ひとりでできた!またやってみよう!
知的障害のある生徒が料理を好きになるレシピ
2024年9月3日発売   定価2,860円
特別支援教育の視点で取り組む こころとからだの授業 −わかりやすい性教育−
2024年8月21日発売
定価2,310円
新時代を生きる力を育む 肢体不自由のある子のウェルビーイング教育・支援実践
2024年8月8日発売
定価2,640円
キャリア支援に基づく
職業リハビリテーション学
2024年8月1日発売
定価4,180円
インクルージョンを進めるために障害児の放課後活動を豊かにしよう 〜放課後等デイサービスを中心に〜
2024年7月29日   定価2,530円
その人らしく、輝く、人生の履歴を、創る  重症心身障害児者の新たな療育活動を求めて その2
2024年7月18日発売   定価3,080円
こころの病気のある子供の教育支援
Co-MaMeガイド
2024年6月24日日発売
定価2,750円
特別支援教育における「チームで育つ教師」
2024年6月21日発売
定価2,640円
国立大学法人の誕生

2024年5月7日発売
定価4,180円
障害のある人のためのワークブック だいじなお金のじょうずなつかい方・まもり方
2024年5月17日発売
定価2,090円

Information

【イベント】
春日晴樹さんが9/ 21(土)にHTB北海道テレビのイベントでトークショー。『はるの空』も販売。
【TV放送】
はるの空 聞こえなくても、できるんだよ『はるの空』の著者、春日晴樹さんのドキュメンタリー(日本テレビ9月1日(日)24:55〜ほか)。
【イベント】
日本育療学会第28回学術集会2024.8/10(土)開催
【イベント】
キャリア発達支援研究会 12回年次大会(青森)2024.11/30・12/1(土日)開催
【イベント】
第49回 淑徳大学 発達臨床研修セミナー2024.8/3・4日(土日)開催 
【TV放送】(YouTubeも配信)
テレメンタリー2024「世界一きれいな言葉」全国放送! 『はるの空』の著者、春日晴樹さんのドキュメントです。「手話」のこと理解できます。
テレビ朝日2/3(土)午前4:50~、朝日放送テレビ2/4(日)午前4:50~、北海道テレビ放送2/4(日)午前10:30~
【イベント】
第48回 淑徳大学 発達臨床研修セミナーが2023年8月5・6日(土・日)に開催されます。
肢体不自由教育2023年259号
『発達に遅れがある子どものためのお金の学習』
『特別支援教育における学校・教員と専門家の連携』
『かゆいところに手が届く重度重複障害児教育』
書評が掲載されました。
『発達に遅れがある子どものためのお金の学習』
『特別支援教育における学校・教員と専門家の連携』
『かゆいところに手が届く重度重複障害児教育』
週刊教育資料 第1691号2023年2月20日号
『発達障害・知的障害のある子どものSNS利用ガイド』の書評が掲載されました。
『発達障害・知的障害のある子どものSNS利用ガイド』
点字毎日新聞 第1251号
『視覚障害のためのインクルーシブアート学習』の記事が掲載されました。
『視覚障害のためのインクルーシブアート学習』
肢体不自由教育2023年258号
『障害の重い子供のための 各教科の授業づくり』書評が掲載されました。
『障害の重い子供のための 各教科の授業づくり』
週間教育資料2023年1月16日 No.1687
『大人の発達障害 「自分を知ること」「人に伝えること」』書評が掲載されました。
『大人の発達障害 「自分を知ること」「人に伝えること」』
理科教室2月号 vol.818
(2023年02月01日発行)
『中学・高校物理の学びに役立つ実験集』盲学校の物理実験の工夫と生徒を育む授業として記事が掲載されました。
『中学・高校物理の学びに役立つ実験集』
月刊人材ビジネス vol.438 (発売日2023年01月01日) 『労使関係法の理論と実務』
人材ビジネス関係者にお勧めの一冊として記事が掲載されました。
『労使関係法の理論と実務』
北羽新報 2022.9.13
山口新聞 2022.9.19
『はるの空』春日さん夫婦の民泊運営についての記事が掲載されました。
『はるの空』
肢体不自由教育2022.257号
『障害の重い子どもの授業づくり 最終章』 の書評が掲載されました。
『障害の重い子どもの授業づくり 最終章』
肢体不自由教育2022.256号
『自立活動ハンドブック第1巻〜第3巻』『障害のある子供の教育支援の手引』 の書評が掲載されました。
『自立活動ハンドブック第1巻』
『障害のある子供の教育支援の手引』
肢体不自由教育2022.255号
『インクルーシブ教育システムを進める10の実践』 『知的障害教育における「学びをつなぐ」キャリアデザイン』 の書評が掲載されました。
『インクルーシブ教育システムを進める10の実践』
『知的障害教育における「学びをつなぐ」キャリアデザイン』
NHK総合(全国放送)「空知くん 3歳 〜空知の声は聞こえなくても〜」
本放送 4月1日(金) 午後7時30分-
再放送 4月2日(土) 午前10時55分-
『はるの空』の春日さんの家族を追ったドキュメント番組が放送されます。聴覚に障害のある両親と3歳の息子空知くんの成長記録です。
『はるの空』
特別支援教育研究2022年4月号『キャリア発達支援研究8 いま、対話でつなぐ願いと学び』の 書評が掲載されました。
『キャリア発達支援研究8 いま、対話でつなぐ願いと学び』
実践みんなの特別支援教育2022年4月号 『知的障害教育における「学びをつなぐ」キャリアデザイン』の 書評が掲載されました。
『知的障害教育における「学びをつなぐ」キャリアデザイン』
肢体不自由教育2022.254号 『インクルーシブ教育システム時代の就学相談・転学相談』の書評が掲載されました。
『インクルーシブ教育システム時代の就学相談・転学相談』
上毛新聞文化欄 2022.3.1
『視覚障害のためのインクルーシブアート学習』の記事が掲載されました。
『視覚障害のためのインクルーシブアート学習』
あとはとき第13号『視覚障害教育入門Q&A 新訂版』 の書評が掲載されました。
『新訂版 視覚障害教育入門Q&A』
琉球新報2022.3.3
『はるの空』春日さんの講演についての記事が掲載されました。
『はるの空』
特別支援教育研究NO.775
(令和4年3月発行) 図書紹介
『知的障害教育の「教科別の指導」と「合わせた指導」』
NHK総合(全国放送)「空知くん3歳―心と心で会話する親子―」 11月24日(水)の放送で『はるの空』の春日さん親子が放映されました。
『はるの空』
肢体不自由教育252号
(令和3年11月発行) 図書紹介
『みんなにやさしい授業の実践』
特別支援教育研究10月号
(東洋館出版社)図書紹介
重度・重複障害児の学習とは?
特別支援教育研究10月号
(東洋館出版社)図書紹介
これ一冊でわかる「教育相談」
北日本新聞 9/5 記事
はるの空
特別支援教育研究9月号
(東洋館出版社)
『今日からできる! 小学校の交流及び共同学習』
特別支援教育研究9月号
(東洋館出版社)
『教材知恵袋 自立活動編』
埼玉新聞2021.8.6
『私たちが命を守るためにしたこと』の記事が掲載されました。
TBSラジオ「人権TODAY」(土曜日8時20分〜)、7月3日の放送で、
『私たちが命を守るためにしたこと』の本が取り上げまれます。
肢体不自由教育250号
(日本肢体不自由児協会)
文字・文章の読み書き指導
4/13号 あさひかわ新聞 記事
はるの空
4/6 北海道新聞 記事
はるの空
3/13 美瑛新聞 記事
はるの空
実践みんなの特別支援教育4月号(学研教育みらい)
図書紹介
特別なニーズ教育の基礎と方法
肢体不自由教育249号
図書紹介
授業力向上シリーズNo.8 遠隔教育・オンライン学習の実践と工夫
特別支援教育研究3月号
(東洋館出版社)763号
図書紹介
キャリア発達支援研究7 思いと向き合い可能性を紡ぐキャリア教育
実践障害児教育2021年2月号
(学研教育みらい)
カリキュラム・マネジメントで子どもが変わる!学校が変わる!
肢体不自由教育248号
(日本肢体不自由児協会)
特別支援教育のカリキュラム・マネジメント
肢体不自由教育247号
(日本肢体不自由児協会)
子ども主体の子どもが輝く授業づくり3
10/8産経新聞 記事
社会参加をみすえた自己理解
10/6大阪日日新聞 記事
社会参加をみすえた自己理解
肢体不自由教育246号
(日本肢体不自由児協会)
特別支援教育のステップアップ指導方法100
肢体不自由教育246号
(日本肢体不自由児協会)
「自立活動の指導」のデザインと展開
教育家庭新聞8/3号
特別支援教育の基礎・基本 2020
実践障害児教育8月号
(学研教育みらい)
今日からできる! 発達障害通級指導教室
実践障害児教育7月号
(学研教育みらい)
知的・発達障害のある子のプログラミング教育実践
特別支援教育研究6月号
(東洋館出版社) 図書紹介
「自立活動の指導」のデザインと展開
肢体不自由教育245号
(日本肢体不自由児協会)
適切行動支援 PBSスタディパック
特別支援教育研究3月号(東洋館出版社) 図書紹介
キャリア発達支援研究 6
トーハン週報`20 2/3号
スマホに振り回される子 スマホを使いこなす子
西日本新聞 熊本県版朝刊
思春期の子どものこころがわかる25のQ&A

Pick Up

ご注文

Online Shop

書籍は次のネット書店でも購入することができます。
アマゾン
セブンネット

Link

QRコード

当サイトはスマートフォンに対応しております。
https://www.kyoikushinsha.co.jp/

X(Twitter)

https://twitter.com/kyoikushinsha