茨城県パラスポーツガイド
−茨城県の障がい者スポーツを知ってみんなで楽しもう−
著者名 | 編著 松原 豊・齊藤 まゆみ・杉山 文乃 筑波大学大学院人間総合科学研究科体育学専攻 アダプテッド体育・スポーツ学寄附講座 |
|
---|---|---|
ISBNコード | ISBN978-4-86371-530-1 | |
判型/頁 | A4判カラー/132頁 | |
発売日 | 2020年3月10日発売 | |
定価 |
- みんなでパラスポーツを!
茨城県の障がい者スポーツ(パラスポーツ)の普及・定着を推進するための一冊。パラリンピック競技以外も含めたパラスポーツ23競技を取り上げ、ルール、どのような障害に対応しているか、観戦のポイント等を幅広く紹介。健常者も共に競技に参加できるレクスポーツも掲載しています。障がい者当事者だけでなく、ご家族、指導者、ボランティアなど関係する全ての人にご活用いただきたいパラスポーツの入門書です。
- 目次
- 1章 はじめに 松原 豊
- 2章 パラスポーツとは 齊藤まゆみ
- 3章 パラスポーツと公平性 松原 豊
- 4章 パラスポーツを支える
茨城県障がい者スポーツ指導者協議会 及川 力 - 5章 パラスポーツを安全に行うために 松原 豊
- 6章 パラスポーツ種目
- 6-1 陸上競技 鈴木 徹
6-2 水泳競技 齊藤まゆみ
6-3 アーチェリー 森川 洋一
6-4 車いすバスケットボール 橘 香織
6-5 車いすテニス 松原 豊
6-6 ブラインドサッカー 三枝 巧
6-7 パラバドミントン 牛木 鮎子
6-8 ゴールボール 香田 泰子
6-9 シッティングバレーボール 杉山 文乃
6-10 ボッチャ 松原 豊
6-11 自転車競技 奥村 直彦・末吉 政己
6-12 サウンドテーブルテニス 天野 和彦
6-13 フライングディスク 渡邊 良彦
6-14 卓球バレー 天野 和彦
6-15 スポーツウエルネス吹矢 木由美子
6-16 ハンドサッカー 石橋 雅史
6-17 電動車椅子サッカー 佐藤 譲
6-18 ハンドアーチェリー 上野 賢
6-19 車椅子ソフトボール 早津 寛史
6-20 ふうせんバレーボール 松原 豊
6-21 トランポリン 土井畑幸一郎
6-22 アウトドアスポーツ 大友あかね
6-23 車いすダンス 宮崎 真人 - 7章 聴覚障害児者のスポーツ 齊藤まゆみ
- 8章 知的障害児者・発達障害児者のスポーツ 杉山 文乃
- 9章 重症心身障害児者のスポーツ 松原 豊
新刊書籍
パブリシティ情報
- 特別支援教育研究3月号
(東洋館出版社)763号
図書紹介 - キャリア発達支援研究7 思いと向き合い可能性を紡ぐキャリア教育
- 実践障害児教育2021年2月号
(学研教育みらい) - カリキュラム・マネジメントで子どもが変わる!学校が変わる!
- 肢体不自由教育248号
(日本肢体不自由児協会) - 特別支援教育のカリキュラム・マネジメント
- 肢体不自由教育247号
(日本肢体不自由児協会) - 子ども主体の子どもが輝く授業づくり3
- 10/8産経新聞 記事
- 社会参加をみすえた自己理解
- 10/6大阪日日新聞 記事
- 社会参加をみすえた自己理解
- 肢体不自由教育246号
(日本肢体不自由児協会) - 特別支援教育のステップアップ指導方法100
- 肢体不自由教育246号
(日本肢体不自由児協会) - 「自立活動の指導」のデザインと展開
- 教育家庭新聞8/3号
- 特別支援教育の基礎・基本 2020
- 実践障害児教育8月号
(学研教育みらい) - 今日からできる! 発達障害通級指導教室
- 実践障害児教育7月号
(学研教育みらい) - 知的・発達障害のある子のプログラミング教育実践
- 特別支援教育研究6月号
(東洋館出版社) 図書紹介 - 「自立活動の指導」のデザインと展開
- 肢体不自由教育245号
(日本肢体不自由児協会) - 適切行動支援 PBSスタディパック
- 特別支援教育研究3月号(東洋館出版社) 図書紹介
- キャリア発達支援研究 6
- トーハン週報`20 2/3号
- スマホに振り回される子 スマホを使いこなす子
- 西日本新聞 熊本県版朝刊
- 思春期の子どものこころがわかる25のQ&A
Pick Up
Information
Online Shop
Link
QRコード
- 当サイトはスマートフォンに対応しております。
-