養護学概論
養護の本質を捉えた実践の創造
著者名 | 北口和美・出井梨枝 編著 | |
---|---|---|
ISBNコード | ISBN978-4-86371-566-0 | |
判型/頁 | B5判/282頁 | |
発売日 | 2020年12月11日発売 | |
定価 |
- これまで、多様に理解されてきたがゆえに曖昧さの残る概念であった「養護」。多職種との連携が一層重要になるこれからの学校現場において、養護教諭が専門性を発揮していくためには、自らの職務である「養護」の本質を十分に理解しておく必要があります。
養護教諭養成課程における「養護概説」の教科書となる本書は、単に職務内容や実践方法を学ぶだけでなく、「命を守ること」「命を育てること」が養護の本質であるという考えに立脚し、これを常に捉えながら学習を進められるようになっています。現職の養護の先生にも、原点に立ち返って職務を見つめなおすために、ぜひお手元に置いていただきたい一冊です。
- 目次
- 第1部 養護学総論
- 第1章 養護の本質
第1節 養護の概念と本質
第2節 学校教育における養護と養護の機能
第3節 学校教育と学校保健
第4節 学校保健と養護教諭 - 第2章 養護教諭の歴史と職務の変遷
第1節 養護教諭の職務の変遷
第2節 養護教諭の養成制度の変遷
第3節 配置状況から見た養護教諭の変遷 - 第3章 養護教諭の専門性と資質能力
第1節 養護教諭の専門性
第2節 養護教諭の資質能力
第3節 養護教諭の倫理綱領 - 第2部 養護活動の実際
- 第1章 学校保健と学校保健計画
第1節 学校保健
第2節 学校保健計画 - 第2章 養護活動の理論と実際
第1節 養護教諭の職務・専門性と養護活動
第2節 養護教諭の養護活動
第3節 養護活動の過程
第4節 養護実践基準 - 第3章 子どもの健康実態の把握
第1節 子どもの健康実態
第2節 子どもの健康実態の把握
第3節 健康実態把握の実際 - 第4章 健康診断
第1節 健康診断の基本
第2節 健康診断の理解
第3節 健康診断の実際
第4節 健康診断における養護教諭の役割
第5節 健康診断の評価の視点 - 第5章 救急処置・救急処置活動
第1節 救急処置と救急処置活動の意義
第2節 救急処置活動の実際
第3節 救急処置の進め方
第4節 救急処置における養護教諭の役割
第5節 救急処置の評価の視点 - 第6章 疾病の予防と管理
第1節 疾病のある児童生徒の管理
第2節 感染症の予防と発生時の対応 - 第7章 学校環境衛生
第1節 学校環境衛生の意義と目的
第2節 学校環境衛生の法的根拠
第3節 学校環境衛生基準
第4節 定期検査、日常点検及び臨時検査
第5節 学校給食衛生管理基準
第6節 養護教諭の職務・役割
第7節 事後措置と評価 - 第8章 保健教育
第1節 保健教育とは
第2節 教科保健
第3節 特別活動
第4節 総合的な学習・探究の時間
第5節 保健指導 - 第9章 健康相談・健康相談活動
第1節 学校における健康相談
第2節 健康相談の重要性
第3節 健康相談における役割
第4節 学校内外の支援体制づくり
第5節 健康相談・健康相談活動を行うに当たって - 第10章 保健室経営
第1節 保健室経営とは
第2節 保健室経営の可能性
第3節 保健室経営の方法
第4節 保健室経営の未来 - 第11章 保健組織活動
第1節 保健組織活動の実際
第2節 学校・家庭・地域社会の連携・協働 - 巻末資料
新刊書籍
パブリシティ情報
- 実践障害児教育2021年2月号
(学研教育みらい) - カリキュラム・マネジメントで子どもが変わる!学校が変わる!
- 肢体不自由教育248号
(日本肢体不自由児協会) - 特別支援教育のカリキュラム・マネジメント
- 肢体不自由教育247号
(日本肢体不自由児協会) - 子ども主体の子どもが輝く授業づくり3
- 10/8産経新聞 記事
- 社会参加をみすえた自己理解
- 10/6大阪日日新聞 記事
- 社会参加をみすえた自己理解
- 肢体不自由教育246号
(日本肢体不自由児協会) - 特別支援教育のステップアップ指導方法100
- 肢体不自由教育246号
(日本肢体不自由児協会) - 「自立活動の指導」のデザインと展開
- 教育家庭新聞8/3号
- 特別支援教育の基礎・基本 2020
- 実践障害児教育8月号
(学研教育みらい) - 今日からできる! 発達障害通級指導教室
- 実践障害児教育7月号
(学研教育みらい) - 知的・発達障害のある子のプログラミング教育実践
- 特別支援教育研究6月号
(東洋館出版社) 図書紹介 - 「自立活動の指導」のデザインと展開
- 肢体不自由教育245号
(日本肢体不自由児協会) - 適切行動支援 PBSスタディパック
- 特別支援教育研究3月号(東洋館出版社) 図書紹介
- キャリア発達支援研究 6
- トーハン週報`20 2/3号
- スマホに振り回される子 スマホを使いこなす子
- 西日本新聞 熊本県版朝刊
- 思春期の子どものこころがわかる25のQ&A
Pick Up
Information
Online Shop
Link
QRコード
- 当サイトはスマートフォンに対応しております。
-